幼児教育・保育分野で
活躍する人を
精一杯応援する職場です。

東京、八王子で幼稚園教諭・保育士として活躍したい方ご連絡下さい!

幼稚園教諭か保育士か?就活で迷ってたりしませんか?

  • ジモトを離れ、東京でチャレンジしてみたい!
  • ピアノは苦手、でも幼稚園で働きたい!
  • 幼稚園教諭か保育士で迷っている…
  • ピアノは苦手、でも幼稚園で働きたい!

高尾幼稚園にお任せください!

0才~5才の幼保連携型認定こども園なので、幼稚園教諭と保育士で悩む必要がありません!

About

幼保連携型認定こども園高尾幼稚園とは?
一言でいうと、「認可幼稚園と認可保育所の基準を満たした幼稚園と保育所が一体化した施設」です。幼稚園教諭か保育士で迷っている人にはピッタリ!の施設形態です。高尾幼稚園は今年9月に新園舎に移転し、令和5年4月より幼保連携型認定こども園として新たな舵を切っていきます。新生幼保連携型認定こども園高尾幼稚園で共に「未来に向かってJUMP」しましょう!
まずはお気軽にお問合せください!

Wanted

こんな方と一緒に働きたい!
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

すずきです!

主任をさせてもらってます、鈴木です。よくしゃべり、よく食べ、よく遊び、よくチャレンジする元気な方と一緒に働きたいです!

副園長の土屋です!

副園長です。よく笑い、笑顔が素敵だと思う方、一度高尾幼稚園に遊びに来てください。ゆっくりお話ししましょう!

理事長の小山です

前向きに、誠実に、そして健康第一で頑張ってください。そんな当たり前を大切にしたいと思っています。

園長の小山です!

子どもが好きな方、キレイが好きな方、何事もいったんやってみようと前向きな方、是非高尾幼稚園にいらして下さい!お待ちしております。

たかいです!

主任の高井です。1に素直、2に素直、3,4も素直で、5も素直。やっぱり素直が一番ですよね。素直な方おまちしてま~す!

たかいです!

主任の高井です。1に素直、2に素直、3,4も素直で、5も素直。やっぱり素直が一番ですよね。素直な方おまちしてま~す!

Features

就労環境の特徴
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

テンションが上がる”ハワイ”あります。

5年と聞くととても長い年月に感じるでしょう。でも、実際に続けてみると「あっ」という間に過ぎ去ります。そして、5年頑張れはたいていのことができるようになるし、成長も実感できるはずです。是非、チャレンジしてみて下さい!

休日の行事は平日の休みでカバー!

行事代休は当たり前!休日に頑張って働いてくれるわけですから、代休はゆっくり休んで英気を養ってください。たとえば、土日や休日だと激混みのテーマパークも、平日だったらゆったり楽しむこともできるかもしれません!上手に活用して下さい!

苦手が吹き飛ぶPC支給制度アリです

パソコンなんて、触ったことがない!分かりますよ、特に今の時代は、スマホやタブレットで十分ですものね。でも、パソコンってできると便利ですよ!スマホやタブレットではカバーしきれない細かい作業がスムーズに!少しできるようになると効率よく働けます!

苦手が吹き飛ぶPC支給制度アリです

パソコンなんて、触ったことがない!分かりますよ、特に今の時代は、スマホやタブレットで十分ですものね。でも、パソコンってできると便利ですよ!スマホやタブレットではカバーしきれない細かい作業がスムーズに!少しできるようになると効率よく働けます!
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

マツエク&ジェルネイルOKです!

幼稚園教諭や保育士は子どもに寄り添う仕事だけど、キレイでありたい!ステキでありたい!そう思う気持ちもよくわかります。先生らしさは大切なので、行き過ぎはNGですが、人として素敵であるための最低限のエチケットというか美は追及して下さい!

上限2万円まで交通費の支給あり

これも当たり前かもしれませんが、上限は高めに設定しています。飛行機や新幹線を使う方はいませんが、そういう気持ちのある方も受け入れたいと思っています(笑)。遠方からの方には、家賃補助を活用した一人暮らしを奨励しています。

年間休日数140日越え!

労働基準法に照らし合わせると最低年間休日数は105日となります。私たちはこの最低基準よりも35日以上多い140日越え。休日だけで就職を決めることはないと思いますが、多いに越したことはありません。是非自己実現に向けてうまく、休日を活用して下さい!

年間休日数140日越え!

労働基準法に照らし合わせると最低年間休日数は105日となります。私たちはこの最低基準よりも35日以上多い140日越え。休日だけで就職を決めることはないと思いますが、多いに越したことはありません。是非自己実現に向けてうまく、休日を活用して下さい!

5分でイメージが湧くTAKAO

まずはお気軽にお問合せください

Flow

就職までの流れ
Step.1
本サイトから問い合わせ
このサイトを見て、ちょっと気になる!という方は是非お問い合わせください。ご縁はここから始まります!
Step.2
現場見学にお越し下さい
実際に、新生幼保連携型認定こども園高尾幼稚園に見学においでください!じっくりご案内いたします。
Step.3
採用面接・合否通知
ピアノはありません。選考のために面接と楽しい心理テストを用意しています!
Step.2
現場見学にお越し下さい
実際に、新生幼保連携型認定こども園高尾幼稚園に見学においでください!じっくりご案内いたします。
まずはお気軽にお問合せください

Contact

お問い合わせはコチラからお気軽にご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
ご登録頂いた個人情報は、園内で厳重に管理され、問合せ内容への返信、情報提供以外で使用することはありません。